ラベル #バス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #バス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年2月17日日曜日

蔵王 ロッカー、更衣室 2019

蔵王、ロッカー、更衣室、2024最新情報を作成しました。ご覧ください。
蔵王温泉スキー場 2024-2025シーズン リフト券情報も作成しました。
蔵王温泉スキー場の更衣室、コインロッカー事情
 蔵王温泉に宿泊する場合はすべての宿、ホテルでチェックインする日の早朝から
 荷物の預かり、着替えが出来るので不要ですが。
 ※ スキーひとり旅 にも実際に歩いた情報があります、ご覧ください
 1、蔵王温泉バスターミナル

 コインロッカー 小200円 20台 大500円 10台
 更衣室     広さ 約2畳 1室
蔵王温泉バスターミナル コインロッカー
蔵王温泉バスターミナル更衣室
路線バスで蔵王に来た客には便利、
ここでスキーウェアに着替えれば寒い思いをしなくても済む。
しかしゲレンデまでは距離がある。
スキーブーツに履き替えるのはやめたほうが良い。
上の台 700m (上り坂)
中森  350m (平坦)
横倉  750m (平坦) 

スキー客用ではなく、樹氷観光客用が目的か?

 2 ジュピア (上の台ゲレンデ)
 蔵王随一のスキーセンター インフォメーション、チケットブース、レストラン
 レンタルショップ、土産物店すべて揃っている・・・・のに
 男子用更衣室が無い・・・・

 コインロッカー 小 80台 200円
         大   6台 500円
  
 
 更衣室       女子用 女子トイレ内
         男子用   無し
         レンタルショップ (レンタル客専用)

3 蔵王中央ロープウェイ 温泉駅 (中森ゲレンデ)

 コインロッカー、更衣室 
 レストハウス101の1階レンタルショップ横にある

 

コインロッカー    大   24台 500円
  更衣室      広さ 約2畳 2室        


4 蔵王ロープウェイ 山麓駅  (横倉ゲレンデ)

 山麓駅1Fの無料休息所
 コインロッカー 小 200円   40台
         中 300円   20台
         大 500円   10台 

 更衣室      男子 4室 
  1.2m四方    女子 4室


にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

2019年1月19日土曜日

2019年 蔵王 交通手段 宿泊


※ スキーひとり旅 にも実際に歩いた情報があります、ご覧ください


蔵王にいくなら、やっぱり楽なのはツアー。

ちなみに、平均的なツアー費用は・・・
平日 1泊2食 リフト券1日付き
往復バス  22000円~ 往復新幹線 28000円
週末、祝日、休日は6000円位高くなります。

バス利用だと丸二日朝から夜まで滑走可能
但し行きも帰りも車中泊の一泊四日
新幹線利用なら、初日は10時から夜まで、
二日目は8時半から16時頃までの滑れるでしょうか。

温泉につかり、美味しいものを食べこの値段なら
決して高くは無いでしょう。
尚、新幹線利用の場合は、
山形駅⇔蔵王温泉の路線バス料金往復2000円が必要です。
旅館 ホテル




でも、予約は1部屋最低2名、
週末、休日は結構早くから埋まってしまう
雪の様子、天気の具合を見ながらの予約は無理かもしれない、

美味しい食事がついている。
ほぼ和風の会席料理、
選択肢はほぼ無し。
蔵王温泉内には居酒屋など
夕食をとれる場所は
多くはありません。

もし、1シーズンに数日、
行けるものなら10日間位は行きたいと考えるなら・・・

鉄板の予定の日は、SANGOROを早くから予約
(相当早い、少なくとも気象庁の長期予報よりは早い)
SANGOROはシングルの部屋がある、
一人でも予約を受けてもらえます。
B&B(8000円)+夕食(1500円~3500円)
夕食は選択可なので連泊しても大丈夫。


シーズン中の平日なら、ネットをでこまめに探します。
ねらい目は、上の台の下のロッジ、朝食だけをセットにして、
夕食は共同浴場で温泉につかった後数少ない居酒屋へ。
(但し、居酒屋は本当に少ないので、要予約、
予約なしだとコンビニ夕食になることも)

シーズン中の週末に行く時は、・・・
蔵王温泉はあきらめて、山形市内宿泊。
山形市にはチェーンのビジネスホテルも数件、
スキーシーズンの週末でも4000円弱での宿泊も可能。

山形駅から蔵王温泉までは路線バスで45分、
始発(6:50)に乗れば着替えの時間を入れても
ロープウェイの始発(8:15)に十分間に合います。

山形市内なので、夕食場所に困ることはなく、
値段も種類も自由に選べます。
山形までの交通機関も新幹線、高速バス、飛行機と選択肢が
東京から昼行の高速バスなら、最安2500円と言う便も。
週末スキーをしたくなったら、金曜の夜新幹線で山形入り、
ビジネスホテル前泊、日曜の夕方新幹線なら、
19:00には帰京できます。
総費用は週末の一泊二日蔵王温泉と同等か少し安くなるでしょう。
尚且つ直前の水曜日に予約して週末に出発できます。にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

2019年1月17日木曜日

2019年 蔵王への交通手段

最近の閲覧数で、「2015年 交通手段」が多い。
しか~し、大分 様変わりをして居る為、
心苦しく思い小生の知る限りで最近の状況を載せることにしました。
正直言って、いい話はありません、
もし「こんないい方法」をご存知の方がいらしゃったらぜひ教えてください。
※ スキーひとり旅 にも実際に歩いた情報があります、ご覧ください

その1、バスで直接

東京から蔵王温泉スキー場行のバスは下記の1日1便です。
 オリオンバス 2021便 東京駅鍜治橋駐車場 23:10発 
         蔵王温泉 きらく前駐車場  8:15着
 料金     4000円~6500円
 蔵王温泉スキー場から東京行き

 オリオンバス 2022便 蔵王温泉 きらく前駐車場 21:00発 
              東京駅鍜治橋駐車場   6:36着
 料金     5500円
路線バス
蔵王温泉行路線バス

その2 高速バス+路線バス

 夜行、昼行ともに多数の高速バスが山形駅西口まで出ています。
 出発地は、東京、新宿、池袋、料金は2500円~5000円
 夜行は山形駅西口に朝6:00前に到着します。
 山形駅から蔵王温泉までは山形駅東口から路線バス 始発6:50分
 料金は1000円です。高速バスを降りたら、
 山形駅の待合室で時間を
 つぶすか、東口の松屋で朝食をとるとよいでしょう。
 注意!! 高速バスはスキー、スノボを積んでくれない会社
 が増えています。
 現在スキースノボをトランクに預かってくれるのは、
 WILLERとオリオンバスです
 お気を付けください。
つばさ 蔵王
山形新幹線 つばさ

その3 新幹線+路線バス

 山形新幹線は東京山形間の所要時間は  2時間30分前後 料金は10450円~
 これに路線バスが片道1000円です 
 往復合計22900円となります。
 やっぱりこれが一番楽でしょう。
 ちなみに、蔵王温泉のお高めの宿では、
 山形駅まで無料送迎をしてくれます。

その4 自家用車

 東京、蔵王温泉間の高速料金は往復で15000円前後、
 距離は390キロから430キロ
 東北中央道経由か山形道経由かで変わります。
 所要時間は5時間+休息+渋滞となります。
 宿の駐車場は無料ですが、蔵王温泉内の
 一般駐車場は土日祝日は1回1000円です。(平日は無料)

どうでしょうか、、とりあえずここまでを公開します。


にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

2016年1月10日日曜日

スキー旅行(山形蔵王) 蔵王についた!

※ スキーひとり旅 にも実際に歩いた情報があります、ご覧ください

 

 12月29日(火) 蔵王温泉に着いた


路線バスが到着した蔵王温泉バスターミナルは、ちょっとした駅と同じぐらいの規模の建物で、一階には大きな待合室、切符売り場がある、建物の中のターミナルからバスの乗り降りができる。









殆どの宿では、路線バスで蔵王温泉に来た場合、バスターミナルまで、送迎車で迎えに来てくれる。

待合室のベンチで、ストーブにあたっていると10分程で、今日泊まる松金屋ANNEXの車が迎えに来てくれた。






車で5分程で松金屋アネックスへ到着、駐車場は雪に覆われているが、その厚さは20センチ程、例年ならば、積雪が1mを越えることも珍しくない。その為、入り口は普通の建物なら2階の位置にある。松金屋は地上3階、地下1階、その地下1階は雪の無い時は、地上に出ている。つまり雪が積もらない地域の建物では4階建てということになる。階段を登って、フロントのある1階へ行くことになる。
しかし、階段を登りづらい人の為に、地下1階(地上の位置)にも出入り口が設けてあり、1階へのエレベーターが設置している。
階段を登りたくないのは、年寄りだけではない。スキーブーツを履いたスキーヤーも同様なので助かる。
松金屋  ロビー
フロントでチェックインを済ませた。
まだ朝の8時前、部屋に入れるのは午後になる。宅急便で送った荷物と、着替えの場所を尋ねると、宅急便置き場へ案内され、
「東館のホールが荷物置き場になっています、着替えはそのホールの隣の大浴場でどうぞ」と言われた。
ホールは100㎡余りの広さで、か、5,6家族がスキーの大荷物を広げても、十分な広さがある。
余裕を持って準備をすることが出来た。


蔵王温泉スキー場は横にも広い、温泉街に隣接するゲレンデも横倉、中森、上ノ台と3箇所あり、各々ロープウェイ、ゴンドラの始発駅になっている。横倉ゲレンデは、蔵王ロープウェイの山麓駅があり、樹氷高原駅で乗り継いで、地蔵山山頂駅へ繋がっている。
中森ゲレンデは、蔵王中央ロープウェイの蔵王温泉駅、中央ゲレンデの鳥兜山頂駅へ行ける。
上ノ台ゲレンデからは、蔵王スカイケーブルが、ダイヤモンドゲレンデ、高鳥コース、中央ゲレンデ下部に近い、中央高原駅へ運んでくれる。
山麓駅を出発した蔵王ロープウェイ、奥に見えるのは、中央ロープウェイ鳥兜山頂駅


松金屋3階の部屋の窓から見た横倉ゲレンデ

上ノ台⇒中森の移動はリフトを登りサンライズゲレンデ経由で可能だが、それ以外の3ゲレンデの間の移動は、一旦中腹のパラダイス、ユートピア、中央ゲレンデまで登らなければならない。
その為、宿泊施設ではゲレンデまでの送迎車を運行している。玄関を出たら即ゲレンデの宿でも、他のゲレンデまで送り迎えをしてくれる。
松金屋は、横倉ゲレンデなら徒歩で7,8分、中森ゲレンデでも12,3分の距離しかないが、雪道でしかもスキーブーツを履いているときは有難い。

上ノ台の蔵王ベースセンタージュピア、向こう側がゲレンデ
本日の目的地は上ノ台ゲレンデの蔵王ベースセンタージュピア、ここに蔵王スキー学校の受付がある。蔵王温泉スキー場には、スキースクールが6校ある。
今回は、嫁と娘がリフトの乗り降りを出来るようになって欲しい、特に嫁は前回(一昨年、草津国際スキー場)一日のスクールを午前中だけで棄権している。一番規模が大きく、初心者が集まりそうなスクールなら何とかしてくれるのではと思い、蔵王スキー学校を選んだ。

松金屋の送迎バスで、上ノ台ゲレンデへ送ってもらった。
ジュピアから見た坂
上ノ台ゲレンデは、松金屋からは一番距離がある、徒歩では30分程かかるだろう。
ここで、ちょっとしたトラブル、ジュピア直前の上り坂のS字カーブが、ガッチリ凍り付いて、スタッドレスを履いた車でも登らない、登れるのは4WDか、チェーン装着車のみ。仕方なく、ジュピアの手前50メートルで送迎バスを降りた。
スキーブーツを履き、スキー板を抱えての50mの上り坂、しかもアイスバーン、
ここで嫁が「もう嫌、スキーはやらない」と言い出すのではないかとヒヤヒヤした。
かと言って、3人分の道具を担ぐ余裕は私にも無い。
精一杯、励まして、何とかジュピアについた。
スクールの申し込み、リフト券の購入、嫁と娘の装備の点検を済ませたら、もうスクールの開始時刻だ。

2016年1月5日火曜日

スキー旅行(山形蔵王) 出発

※ スキーひとり旅 にも実際に歩いた情報があります、ご覧ください

 12月28日(月)

毎日の雪の情報にやきもきしながら、ついに出発の日になった。

蔵王温泉スキー場のサイトで見ると、中央ゲレンデは全面滑走OK、ダイヤモンド、菖蒲沼、パラダイス、ユートピア、上の台、横倉、大平コース、ざんげ坂と滑走可となって一安心、滑る場所が無い心配は解消した。
12月30日 今シーズンの蔵王 中央ゲレンデ

出発

12月28日 仕事も無事終了、年末の事務処理を済ませ、打ち上げで軽く一杯。
いよいよ出発。
荷物の大半(スキー2セット、スキーブーツ3セット、スキーウェア3セット、ヘルメット3個他小物)は
26日にスキー宅急便で発送済み、残る荷物は、一番軽い娘のスキーと宅急便では不安なカメラなどの機材。

今年の秘密兵器 
A4サイズのノートPCをスキーザックに入れていると、嫁から「そんなものもって行くの?」とチェックが入った。
スキー場で、ブログの更新をするつもりはない。が、今年買ったウェアラブルカメラの充電と、画像の保管にPCが必要なのだ。説明するのが面倒なので、モゴモゴ言って誤魔化した。
(後で考えたら、充電はスマホの充電器、画像の保管はスマホで事が足りる。)


自宅を21時過ぎに出て、新宿駅に着いたのは22時5分、
山形駅行きのバスの出発は23時15分、
少々早すぎるが、遠出をすると思うと、嫁が時間にあせる。逆らうと面倒なので早めに出てきた。

新宿駅の、緑の窓口で帰りの新幹線の切符を受け取る。
駅ねっとの先とく30%割引で確保してあったが、住まいは私鉄の沿線でJRの駅がないので、本日受け取り。
 バスの出発ターミナルは、
新宿駅から徒歩10分、新宿住友ビル
(通称 三角ビル)。








バスを待つ娘

22時30分に到着、少々早いが、慌てるよりはいい、
お手洗いなどを済ませて出発のコールをまつ、
待合室は、年末らしく込み合っている
各地行きのバスが、15分刻みで次々と発車する
発車の都度、待合室の椅子が空く
立ちっぱなしにはならなくて助かる。



















フード(キャノピー)寝顔が見える事も無い
23時5分に出発案内があり乗車、
バスのシートはリラックスNEWというシート
4列シートながら若干前後が広く、
フットレスト、レッグレスト、
それにフード(キャノピー)がついている。
全ての席にコンセントがついているのでスマホの充電にも困らない。





国見SAで休憩中
バスは予定通り、
23時15分に発車、
羽生PAで最初の休憩、
その後、那須高原SA、
国見SAとほぼ2時間おきに休憩をとり、
山形駅に定刻通り5時30分に着いた。









山形駅前は雪が降っていた。3センチほど積もって、冬らしい景色になっていたが、
例年と比べれば、ひと月は季節が遅い気がする。
早朝の山形駅 薄っすら雪化粧

山形駅から蔵王温泉へのバスの始発は6時50分、1時間20分の待ち時間がある。
本音を言えば、山形駅への都市間高速バスが、30分程遅れて到着してくれれば、蔵王温泉行きの路線バスとの待ち合わせ時間が短くなってありがたいのだが、今シーズンの暖冬、小雪では遅れる理由が無い。

山形駅近辺で朝食をとり、始発のバスを待つことにする。   
 
山形駅には、待合室があり、
一晩中暖房がついている、
待合室の奥にはお手洗いもあり
非常に助かる。




左の写真は、6時35分ごろ
おみやげ屋は6時に開店する。



駅前の松屋で朝食、この時間に開いているのはこことコンビニしかない。
娘は、食べるのが遅い。
いつも、私と嫁に「早く食べろ」とせかされている。
娘に、「今日はゆっくり食べてもいいよ」
と言ったら、
「えぇ~、本気でゆっくり食べたら2時間かかるよ。」 
フツーに食べてもらって、6時30分でした。
おかげで今回は駅の待合室には殆ど世話にならずに済んだ。

6時50分、蔵王温泉行きの路線バスにのる

路線バスと言っても、使用している車体は
観光バス。
トランクがあるので、スキー、スノボ、
大きな荷物も積むことが出来る。
料金は大人片道1000円、ちょっと割高に感じる

割引を探したが見つからなかった。せめて回数券と思い運転手さんに尋ねたが無いと言われた。
確か、山形蔵王のリフトの半数近くは、山交バスと同系列の筈、山交さん、何か考えて下さい。

路線バスが出発する直前の山形駅前は
今朝降った雪が、屋根とロータリーにあるだけ

例年なら、道路の上にも積雪がある
市街地を通る間は、すっと道路上の積雪を
見ることは無かった。








「安心してください。雪 積もってますよ!」 
だいぶ山を登った、蔵王釣堀付近 やっと 冬の蔵王らしい景色になってきた。